日本で見たことがない台湾フルーツ。興味はあるけれど食べてみるのは怖い…。日本人にお勧めのフルーツってなに?そんな疑問にお答えします。
これって何の果物?【中国語】
荔枝
日本でもおなじみのライチです。日本よりも少し大きめなものもあります。
百香果
パッションフルーツで実自体は食べ慣れていないかもしません。固い外の皮の中には黄色の甘酸っぱい部分と、種が入っています。種は食べても問題ないそうです。
紅龍果
ドラゴンフルーツという名前で、外の赤くごつごつとした見た目と違い、中は白くて黒くて小さな種がたくさん入っているので、キウイフルーツのような食感です。
酪梨
野菜のイメージがあるアボカドですが、台湾では果物としてジュースなどにも使われます。
金棗
日本では金柑という名前です。あまりそのまま食べることはなく、甘く煮詰めたお菓子やドライフルーツとして売られています。
番茄
ミニトマトになると、台湾ではフルーツ扱いになります。外側を飴でコーティングしたトマト飴は夜市の屋台で有名です。
柳丁(柳橙)
オレンジです。こちらもそのまま食べるというよりジュースになることが多い印象です。
蓮霧
日本独自の名前がなく、レンブと呼ばれています。おそらく日本国内では栽培されていないと思います。食感は梨のようにサクッとしてジューシーですが、特に甘いというわけではありません。さっぱりとした風味の果物で、見た目はニンニクのように下が膨らんだ形で、赤色です。
釋迦
こちらも日本であまり見かけない果物で、釈迦頭(しゃかとう)という名前で販売されています。台湾ではさほど高い果物ではないので、食べてみることをおすすめします。
芭樂
グァバです。日本ではジュースになっていることが多く、中がピンク色になっているイメージですが、台湾のグァバは中が白で、ほとんど甘みがありません。
楊桃
輪切りにすると星の形に見えることからスターフルーツと呼ばれています。そのまま食べるよりも、ジュースにされることが多い印象です。
旬ってあるの?
旬はあります。代表的な果物だけご紹介します。
- マンゴー:5~9月
- ライチ:5~8月
- ドラゴンフルーツ:6~11月
- パッションフルーツ:7~9月
- 龍眼:7~8月
- レンブ:5~7月、11~3月
- 釈迦:8~3月
- スターフルーツ:5~12月
- パパイヤ:通年
- パイナップル:通年
マンゴーは何種類?
もともと台湾にマンゴーは1種類しかなく、日本統治時代にインドから33品種が輸入されたそうです。その後は主に7種類が食されています。
愛文、水蜜桃、烏香、貴妃、夏雪、凱特、金煌です。
なんでリンゴが少ないの?
もともとリンゴは寒い地方の果物のため、台湾では高級品です。台湾産もあるのですが、粒が小さく、お祝い事としては日本産が重宝されています。他にもアメリカ、チリ、ニュージーランドなどから輸入されています。
沖縄でも定番のシークワーサー
刺身や酢の物、サワーなど用途が多彩なシークワーサー。沖縄産とどう違うか比べてみてはいかがでしょうか。